2020-09-12植物園 Garden
6月の神代植物公園は、薔薇(バラ)という造形と香りの小宇宙。
コロナ禍で自粛が続いていたけど、少しずつ各施設も再開し始めている。
そこで先日行ってきました、神代植物公園へ。
元々実家が中央線の武蔵境だったので、中学生の頃からよく行っていたのです。
そして、ここは薔薇(バラ)のメッカ。
おそらくローズガーデンとしては、日本でも有数の規模を誇るのでは。
文京区に住んでいた頃は、すぐ隣りの小石川植物園。
板橋区に越してからは、足の便がいい森林公園に行く機会が多いので、ほんと久しぶりの訪園だ。
これが、ここが誇る薔薇のフランス式庭園。嬉しい事に、ほとんど何も変わっていなかった。
今の時代、変わる事も大事だけど、それ以上に変わらない事も大切(^-^)
ここは、都内最大の植物園。様々な花を楽しめるのだけど、今回は薔薇にしぼって。
やっぱり、基本はこの色だよね。まだ開ききらない、このぐらいの感じもいい。
そして蕾(ツボミ)も可憐(^◇^)
薔薇の良さは、その造形の美しさもさる事ながら、併せて香りも楽しめる事。
気品のある高貴なフレーバーだ。特にこのブルー系は香りが強くて大好き。
更に品種改良されて、様々な色や形に魅了される。
落ちた花ビラにも……。
この微妙な色彩のバリエイションを持つ、ゴールド系もいい。
公園内にあるカフェで食べたアップルタルト。
「バラソフト」のようにバラにちなんでいる訳じゃないけど、どこかバラ的だ(笑)
これはお薦め♪
締めくくりは「薔薇の余韻」で。
ん~、まさにローズワールド♪(´ε` )。