2020-09-26テーマパーク Park
ムーミン・バレーパーク体験記・後編【インナーと夜の部】
※ムーミン・バレーパーク、【前編】からの続き
ムーミンパパは、昔、冒険の旅に出たという。。
さて、さっそくムーミンハウスの中に入ってみよう。
ムーミン達の部屋が、原寸大で作られていますよ。
次に展示館の中。じっくりと資料を見ながら、ムーミンの世界観に触れられます。
そしてムーミン・バレーパークのアトラクションの紹介です。数はそれ程でもないのですが、僕が気に入ったのは、シアター「海のオーケストラ号」。
タイトルのように、ムーミンパパの冒険がテーマ。
映像が床にも映し出され、迫力満点!
実際の船や飛行機の大型模型も登場します。4D効果の水しぶきまで(@_@;)
夢が広がり、もう4回も見てしまいました(笑)
これ以外にも、「キャラクターのショー」や「リトルミィと遊ぶ参加型シアター」など、けっこう楽しめますよ!
おそらく入場者数が安定してきたら、このムーミン・バレーパーク、もう一つ二つ、新しいアトラクションも増設されるでしょうね。
スナフキンにちなんだモノも登場してほしいなぁ(^。^)
ムーミン・バレーパークの夕暮れから夜にかけて。
テーマパークは、昼から夜への流れがいいのです。
少しずつ夕暮に染まりつつある、ちょっと哀愁を帯びた時間。
そして徐々に暗くなり、明かりが灯り始めるこの「変化」こそ、天然自然のアトラクションの一つ なのかもしれない。
そしてここは通年20時まで営業しているので、そこもGOOD!☆[゜ー^]
(その後コロナ禍で、現在は短縮営業になっていますが。。)
それにしても、最近のプロジェクションマッピングの技術と表現には目を見張るモノがある。
これがそれで、ムーミンハウスに映し出される、約10分のショー。
レーザーやスモークも駆使して、なかなか見ごたえがあります。
フィンランドのオーロラを表現しているとの事。
そして様々な所でマッピングを駆使して楽しませてくれます。
ん~、旅の基本は「生のライブ」だ。でも良質であれば、僕はこういう「バーチャルな演出」も好きだなぁ(^◇^)
どうでしたか、ムーミン・バレーパーク? 僕も今年中にもう一度行きたと思っています。
公式サイト【ムーミン・バレーパーク】
そんな旅のエキスを、ここに沢山散りばめられたらいいなと思います。そして見に来てくれた方の、何か、これからの「旅のヒント・キッカケ」になってくれれば、と。
「カテゴリー」を上手に利用し、是非気になるページを色々とサーフィンし、見て回って下さいね。ブログ全体を時系列で見るには【ブログ一覧】が便利で見やすいですよ。
基本週一で、日曜日の夕方から夜にかけて新作を入れてます。
もしお時間があれば【コンタクトページ】から、この旅のフォト(写真)ブログの感想をいただけると作者としても嬉しいです。