2020-12-06カフェBAR&レストラン
清澄白河でお薦めのコーヒー店【クリーム・オブ・ザ・クロップ】
ここらでちょっと目先を変えて、昨年の都内での事。
その日、久しぶりに清澄白河へ。この地のシンボルでもある現代美術館が、3年に及ぶ改修工事の為ずっと待たされていたのだ。そして、ようやくリニューアル・オープンしたという事で。
で、この地に来たら、いつものお気に入りコースだ。
清澄庭園~江戸資料館~資料館通り~そして最新アートの美術館へと。古いモノから現代へとシフトする、小気味いい程のジャンピングの妙こそ、この地の醍醐味!
これに関しては、また追っ付け(^-^)
そしてここは、6年前ぐらいから「カフェの町」として注目されてきた。個性的な店が幾つもできて、更にブルーボトル・コーヒーの1号店も進出したりして。。
ただ、この日の僕のお目当ては「クリーム・オブ・ザ・クロップ」。
メイン通りからちょっと離れているので、まさに知る人ぞ知る店。
でもこの店が、この地で「コーヒーを飲む新しい感覚」の火付け役となったのだ。
これこそコーヒー通を唸らせる、本格的でヘビーデューティーな「空間感覚」なのだ♪♪
で、今回久しぶりにこの「クリーム・オブ・ザ・クロップ」に来てみて、何も変わってなかったので、ホッと一安心。
そしてコーヒーは、やはりその土地に根ざした地酒のように、産地にこだわったストレートがいい。ブレンドじゃなくてね。
この日は、レアなエチオピアとブルンジの2種類も飲んでしまった(笑)
さすが風味に奥行きがあり、産地の主張がしっかりしていて味わい深い。
コーヒー1杯で世界を巡れるのだ。
クリーム・オブ・ザ・クロップの店長さんも気さくな人で、コーヒー談義に花が咲く。
-PS- 僕も自宅では豆にもこだわり、一回一回ドリップで淹れるコーヒーを愛飲。ただ日常のザックリとしたものだ。でもここは「茶道」ならず「コーヒー道」といった趣き。
たかがコーヒー、されどコーヒー。いいよね、この「こだわりの世界」(^-^)/
そんな旅のエキスをオモチャ箱のように、ここに沢山散りばめられたらいいなと思います。そして見に来てくれた方の、何か、これからの「旅のキッカケ」になってくれれば、と。
ジャンルが多岐に渡るので「カテゴリー」ブロックを上手に利用し、是非気になるページを色々とサーフィンし、見て回って下さいね。ブログ全体を時系列で見るには【ブログ一覧】が便利で見やすいですよ。
基本週一で、日曜日の夕方から夜にかけて新作を入れてます。
詳しい当ブログのコンセプトは【ソロ旅の新たな形を】にまとめてあります。
そして【コンタクトページ】から、もしお時間があれば、この旅のフォト(写真)ブログの感想をいただけると作者としても嬉しいです。