美しい写真でつづる旅行ブログ|旅と癒しのフォトギャラリー

旅と癒しのフォトギャラリー

2020-12-13ノスタルジーの世界

館林美術館と多々良沼の白鳥で、ノスタルジックな冬旅を満喫

冬とは、真っ青な空を泳いでみたくなる季節だ

 

『海を飛び、空を泳ぐ』 …これは22年前に、ジープ島を初めてプロモーションする時に『水の惑星』と並んで、最初に思いついたフレーズ。
あの真っ青で透明な海、そして空。まるでその両方の境目を失って、宙に浮かんでいるような気分があの島にはあった。

 

そして原点回帰に立たされた今の私的状況。それ故に、冬の青空がくっきりと心に突き刺さってくる。
よく晴れた日、シルキーな裸の木々のせいもあるだろう。一年で一番空が青く、そして広く感じられ、もうどこかに飛んでいけそうな気分になる。

 

そう思うと、冬の1月生まれの僕が、何故これほどまでに「真っ青な海に浸り、夏を体現するダイビング」にはまったのか? その答えの一つが、ここにあるような気がする。

 

『青空は、水中の青に呼応する』

 

これからも、一生無限の青に触れ、「青い水惑星に生まれた喜び」を感じ続けていきたい。

 

で、今回は前回取り上げた多々良沼に行った時に、併せて訪れた館林美術館もテーマ。

 

キッカケは、スタイリッシュな建物にとても興味を覚えたからだ。

 


こうして実際に館林美術館を訪れて現地に立ってみると、改めて冬の青空が映える。そして「群馬県立」というだけあって、本格的な空間だ。

 


中から見ても、まるで水面が足元まで押し寄せてくるよう。

 


別棟になるけど、この画家のアトリエを模した建物と、内部のリアルな展示が特に良かった。中は撮影できなかったけど、まるでフランスの片田舎に居るようじゃないか!

 


緩やかなカーブを描いたユニークな建物。

 


中も、陽光がサンサンと降り注ぐ。

 


企画展のタイトルまでもがアートしているように感じる。

 


ここらで、ちょっとカフェで一服。

 


そして、この館林美術館のカフェで呑んだビールで、こんな事を想った。

 

ビールほど、太陽と青空が似合う酒はない、と。その黄色は、まるで「太陽の化身」のようだ。更にハートランドビールに代表されるように、緑のビンがよく似合うのが不思議だ。。

 

例えば、青いビンはビールではなくてジンのイメージだし、透明なビンはウォッカ、茶色は日本酒だ。
それはおそらく、青空が似合う黄色のビールは、その二色を混ぜると緑になるからじゃないだろうか? まさにアート的な絵の具の発想だ!

 

じゃあ、琥珀色のモルトはいかに? すると面白い事に、両方とも原料が大麦。
ならばこうしよう。モルトとは、ビールを更に突き詰めていった先の「深遠なる世界」だと。

 

だから見よ! 僕の大好きな深い味わいのモルト:アードベッグ。そのボトルの色が、まさしく緑だという事を!☆[゜ー^]

 

な~んて、ねっ。
美術館という異空間で感覚もハイになっている時に、こんなニッチな事をノンベの僕は想ったのでした(笑)

 

ワンポイント
館林美術館と多々良沼のアクセスとしては、電車・バス利用の場合は、東武伊勢崎線の特急りょうもうに浅草から乗って1時間弱で館林へ。そこからバスで20分ほど。

 

 

多々良沼の白鳥は、フランス映画のようにノスタルジックだ

 

湖沼といえば、標高の高い高原がいい。神秘性のある独特の情緒があるからだ。でも、平地の湖沼だって負けてはいない。

 


その一つが、この多々良沼だ。平地だからこその不思議な哀愁がある。

 

ちょうど4年前の今ぐらいの季節に訪れたのだけど、以前にも月の出を見に行った事があるので、2度目の来訪だ。
この時は白鳥が目当てだったのだけど、すぐ近くの館林美術館にも興味があり、抱き合わせで。美術館の方は次回にでも。

 

さて、当ブログにアップするとして。4年経過した事で、いいムードで「時間という素粒子の酒精」が写真に溶け込んでいる気がする。ほど良く熟成されていて角が取れ、より深い味わいで。
そう、あのスコットランド・アイラ島の潮臭いウイスキーのよう。

 

まるで海辺の酒造所で樽に寝かせたモルトに、潮の香りが溶け込むかのように。。

 


この多々良沼は地元の人達の努力もあって、この季節に多くの白鳥が飛来する事でも知られている。

 

沼の周囲も人工物が少なく、ほど良い大きさで、ポカ~ンと冬の陽光を浴びるのにとてもいい。
全ての日常のモヤモヤを「カラッポ」にしてくれる。

 


水鳥の中でも特に白鳥は、大型で迫力があり引き付けられる。

 


そして、とても優雅な印象だ。

 


夕暮になると、程良い大きさの沼が天空の壮大さを映し始め、

 


ノスタルジックな様相を見せ始める。

 


まるで瀟洒なフランス映画を見ているかのように。。

 


このシーンは哀愁が立ち込め、とても気に入ってるワンショットだ。

 


夕暮に白鳥たちも、時間の中に沈み始める。

 


そして旅人も、この世界と共に溶けていくのだ……。

 

ワンポイント
多々良沼は周囲に遊歩道もあり、とても歩きやすい。地元民たちの憩いの場所にもなっている。派手なモノは一切ないけど、そこがまたシットリとしていて、いいのですねぇ。

 

※最新の多々良沼・白鳥飛来情報:2023年1月10日

遠く離れたシベリアから館林まで渡ってくる白鳥たち。11月中旬から3月上旬にかけて飛来し、近年では、1月下旬から2月上旬にかけて最多飛来数を記録。

 

◇ ◇ ◇

 

※関係カテゴリー紹介
当ブログでは【ノスタルジーの世界】として、様々なノスタルジックな出会いを掲載しています。是非ご覧下さい。

 

当ブログNAVI コロナの影響で、「ソロ旅」が注目される中、僕はもう数十年も前から、この「ソロスタイル」で自由気ままに旅をしてきました。
そんな旅のエキスをオモチャ箱のように、ここに沢山置けたらいいなと思います。そして見に来てくれた方の、何か、これからの「旅のヒント」になってくれれば、と。

 

ジャンルが多岐に渡るので、スマホなら下方の、PCなら右サイドの「カテゴリー」を上手に利用し、是非気になるページを見て回って下さいね。ブログ全体を時系列で見るには【ブログ一覧】が便利で見やすいですよ。基本週1~隔週で、土日の週末に新作を入れてます。
詳しい当ブログのコンセプト【ソロ旅の新たな形を】にまとめてあります。

 

そして【コンタクトページ】からお時間があれば、この「旅のフォト(写真)ブログ」の感想をいただけると作者としても嬉しいです。必ずお返事いたします。

 

感想・お問い合わせ