美しい写真でつづる旅行ブログ|旅と癒しのフォトギャラリー

旅と癒しのフォトギャラリー

2020-09-21チョウの中間たち

アゲハチョウ図鑑 in 小石川植物園(大型のフェアリー達)

先日、かつての地元:小石川植物園へ久しぶりに。猛暑だった夏も終わり。。でもやっぱり夏が過ぎて行くのは、ちょっぴり寂しいという事で。

 

ここは以前住んでいた所。もうほんと目と鼻の先に、この公園がある。まさに「ここ」があるから故、13年の長きに渡り居を構えていたと言ってもいい。仕事に疲れた時、フッと気分転換に寄り、心を開放していた。

 

東京ドームまですぐという都会のど真ん中にありながら、原生林が残る、ちょっとアメージングな公園なのだ。初夏の季節に行くと、まるで『ここは信州?』と錯覚するほど。(@_@;)

 

で、今回のテーマは「アゲハチョウ」。この大型の蝶を、この小石川植物園で何種類も見る事ができるのだ。

 

では、じっくりと。

 


まずは「並アゲハ」。もうこれは普通にどこででも見られる。

 


でもこれが近くを通ると、やっぱり『おっ!』ってなるよねっ。

 


その模様は幾何学的で、なんと大胆な事か!と改めて思う。何故、こんな姿&形を持ちえたのか? しかもパーフェクトなデザインで。。

ほんと、自然の造形力の神秘さに、ただただ、脱帽。m(_”_)m

 


次は「クロアゲハ」。これも独特の妖艶さを持つ。まさに、闇に光るクロヒョウのように。

 

 

これもよく見かけるけど、木立の間を矢のように飛び交い、あっという間に飛び去ってしまう。

 


なので、こんな風に近くで見れるのは貴重。

 


そして「ジャコウアゲハ」。個体数も少なく、ちょっと珍しい。動きもおっとりとしていて優美な姿だ。

 


そのシックで落ち着いた色彩は、まるで昆虫界の貴婦人のよう♪

 


更になんと「モンキアゲハ」までもが! たま~に見かけるけど、遥か上空を飛び、写真に収めるのは極めて難しい種。。

 

なんと、小石川植物園でカラスアゲハが!

 


で、いよいよアメージング・サプライズ。大御所の「カラスアゲハ」。奥深い山にいる筈のこのチョウを、何故かここで見れたのだ。

 


その「魔法のような色彩」には、もう驚きしかない! 余りの鮮やかさに、メタリックな色彩の残像が焼きついて、しばらくボーゼンとしていたのでした。 ̄○ ̄;)

 

こう見ていくと、沖縄方面は別枠としても、九州がメイン生息地の「ナガサキアゲハ」と、高原にいる「キアゲハ」以外のアゲハが、この小石川植物園で全て見れた事になる。

 

環境破壊が加速する中、健気にこれからも生き残っていってほしい。。

 

改めて、そろそろ急いだ方が良さそうだ。珊瑚の環境破壊によるダメージのスピードと恐ろしさを、良~く知っているダイバーなだけに。
種の「絶滅」とまではいかないまでも、どんどん見れなくなっていくだろうから。┐(‘~`;)┌

 

来年の夏は、なんとか深山幽谷にカラスアゲハを見に行きたい。そんなエコツーリズム的な旅を計画してみたいなぁ、と。それぐらい強烈なインパクトと神秘的な色彩を持ったチョウなんですよ!

 

そして夏は、この昆虫達と共に過ぎていく気がする。静かに、そして様々な出会いというドラマの余韻を残して・・・。

 

◇ ◇ ◇

 

※関連カテゴリー紹介
当ブログでは【昆虫:フェアリー】として、様々な昆虫達のストーリーを展開しています。是非ご覧下さい。

 

当ブログNAVI コロナの影響で、「ソロ旅」が注目される中、僕はもう数十年も前から、この「ソロスタイル」で自由気ままに旅をしてきました。
そんな旅のエキスをオモチャ箱のように、ここに沢山置けたらいいなと思います。そして見に来てくれた方の、何か、これからの「旅のヒント」になってくれれば、と。

 

ジャンルが多岐に渡るので、スマホなら下方の、PCなら右サイドの「カテゴリー」を上手に利用し、是非気になるページを見て回って下さいね。ブログ全体を時系列で見るには【ブログ一覧】が便利で見やすいですよ。基本週1~隔週で、土日の週末に新作を入れてます。
詳しい当ブログのコンセプト【ソロ旅の新たな形を】にまとめてあります。

 

そして【コンタクトページ】からお時間があれば、この「旅のフォト(写真)ブログ」の感想をいただけると作者としても嬉しいです。必ずお返事いたします。

 

感想・お問い合わせ