美しい写真でつづる旅行ブログ|旅と癒しのフォトギャラリー

旅と癒しのフォトギャラリー

2021-01-14秩父・長瀞方面

長瀞・宝登山の、1月に咲く蝋梅(ロウバイ)の甘い香りを写真で。

宝登山の蝋梅(ロウバイ)は、雪とのコラボが最高!

 

今回は、この季節では貴重な蝋梅(ロウバイ)をアップしてみよう。
首都圏でこの花を見るには、長瀞の宝登山がお薦め。山頂全体が黄色に染まって、もう圧巻。

 

僕も何度か行ってるけど、5年前の雪とのコラボレーションが特に良かったのです。
長瀞は全体のまとまりがいいので、よく行くスポット。そして宝登山も。

 

この時は、数日前に降った雪がまだかなり残っていて、思いもよらぬ素敵なシーンと出会えたのでした。

 

この花は梅や桜のように白からピンク・赤へと至る色彩の諧調を持たず「淡い黄色」、ただその一色だけで勝負する潔(イサギヨ)さなのだ。

 

そして仄かな香り。通常の梅とは全く違う、酸味のない独特のフワッとした甘い香り。いつか遠い日に、何処かで嗅いだような懐かしい匂い。。

 

やはり香りが強い花は、もうそれだけで心を潤わしてくれる。香りの代表的な花、ローズやラベンダーほど強烈でないにしても。。

 

この花はツバキやサザンカ・スイセンと並び、冬に咲く種として、季節が持つ喜びを軽やかに演出してくれる。

 

そして1月のキリッと冷えた時にこそ、シャキッ!と主張を持ってこの蝋梅(ロウバイ)は生きるんじゃないかなと、改めて思う。

 


長瀞に着いたら、まず定番の岩畳に寄ってみよう。全ての音が、雪に沁みこんでいく様に静かだった。。

 


この季節、岩肌がスッキリとし、殊のほか美しい。

 


そして次に、ロープウェイで宝登山へ登ってみよう。

 


山腹では、雪原の中に見渡す限りの蝋梅(ロウバイ)の宴(ウタゲ)が待っていた。

 


空の青と雪の白とのコントラストが、殊のほか美しく感じる。そう、冬こそ青空の季節だ!

 


更に宝登山の山頂を目指して、蝋梅(ロウバイ)の林の中を歩く。

 


この色彩の世界は、この花ならではのモノ。

 


冬を慈しむ色。

 


そして春の訪れを待つ色香りが風に乗って。・゜゚・*:.。..。.:*

 


黄色の色調のハーモニーの中で。。

 


東屋に設置してあったノボリ旗にも、何か心がウキウキしてくる。

 


その黄色をバックに、この蝋梅(ロウバイ)の主張をより増幅させてみる。

 


ツボミもとても可愛らしい。

 


そして宝登山の山頂から、長瀞の蒼い大地を見渡してみよう。

 


心地いい陽光の元で、心をフッと浮遊させながら……。

 

黄色は色言葉で言えば「知性」。だからこそ、凛とした緊張感のある冬にこそ似合うのだろう。

 

※ワンポイント
最盛期は1月中旬頃~2月中旬頃。この期間「長瀞ロウバイまつり」が開催されています。また、土日祭日の日没後には、約100個のライトがロウバイを照らすライトアップも行われます。更に、長瀞駅から無料シャトルバスも運行されますので、これを利用するのがお薦め。

 

3月には蝋梅(ロウバイ)と、紅白の梅の両方が見れます。

 

実は今年は2月に行けなくて、ならばと、宝登山の梅を目当てに3月11日に行ったのでした。ところが、まだまだロウバイも咲き残っていて、梅と両方を堪能できたのです。

なので両方見たい方は、この3月上旬~中旬を狙って行くといいでしょう。

 

では、梅の様子も。

 


宝登山ロープウェイの麓では、こんなシダレザクラも咲いていた。

 


梅はやはりその香り。蝋梅(ロウバイ)の甘い香りと、梅の甘酸っぱい香りの二重奏。まさに一粒で二度美味しい(笑)

 


蝋梅(ロウバイ)が黄色一色なら、梅は白からピンクに至る諧調の変化が楽しい。

 


梅は満開より、ツボミが可愛らしい、このぐらいの時期がいい。

 

もう、毎年の恒例にしたいぐらいです。

 

※関連ページ
「ギャラリー喫茶やました」でモミジと共に寛いだ、紅葉の長瀞。

 

当ブログNAVI コロナの影響で、「ソロ旅」が注目される中、僕はもう数十年も前から、この「ソロスタイル」で自由気ままに旅をしてきました。
そんな旅のエキスをオモチャ箱のように、ここに沢山置けたらいいなと思います。そして見に来てくれた方の、何か、これからの「旅のヒント」になってくれれば、と。 

 

ジャンルが多岐に渡るので、右サイドの「カテゴリー」を上手に利用し、是非気になるページを見て回って下さいね。ブログ全体を時系列で見るには【ブログ一覧】が便利で見やすいですよ。基本週一で、土日の週末に新作を入れてます。
詳しい当ブログのコンセプト【ソロ旅の新たな形を】にまとめてあります。

 

そして【コンタクトページ】からお時間があれば、この「旅のフォト(写真)ブログ」の感想をいただけると作者としても嬉しいです。

 

感想・お問い合わせ