2021-04-18ぶらり首都圏・散策
日本的情緒に触れる、深遠なる世界の中で【越生・黒山三滝】
今回はちょっと目先を変えて。同じ季節に以前行った、この黒山三滝をアップしてみましょう。
場所的には、東武東上線・川越の先の坂戸から乗り換えて越生(オゴセ)へ。(八王子からの八高線でも行けます)
そこからバスで20分。バス停から滝まで徒歩で15分の行程。都心から日帰りで充分行く事ができる。越生は梅林でも有名。奥深い山間の地だ。
さあ黒山三滝、さっそく歩いてみよう。
まさに深山幽谷。森林の清々しい空気を胸いっぱいに吸い込んで。
例によってノンベの僕は、持参したウイスキーでさっそく「気に入った所が特設BARになる」をやったのだけど、これもいい!
深い静寂の中、強烈な滝の音だけ。水の激しく流れ落ちる形。酒精を借りて、深遠なるハイパーな世界の中に……。
ただ、アルファー波が脳から絞り出るような感じで何時間でも居られる「小川のセセラギ」の方が、やっぱBARには向いているかなっ(^_^)
この黒山三滝は日本観光百選にも選ばれたらしい。なるほどぉ。確かに全体の雰囲気が小粒ながらもピリリと辛い。
こんな日本的情緒溢れる「ソロハイク」もいいですよ(^-^)
かつてJRが「ディスカバージャパン」というキャンペーンをやっていた。日本をもっともっと知ろうという。
コロナ禍でなかなか海外に行けない今だからこそ「ネオ・ディスカバージャパン」の気分で。
公式サイト【越生・黒山三滝】
そんな旅のエキスを、ここに沢山散りばめられたらいいなと思います。そして見に来てくれた方の、何か、これからの「旅のヒント・キッカケ」になってくれれば、と。
「カテゴリー」を上手に利用し、是非気になるページを色々とサーフィンし、見て回って下さいね。ブログ全体を時系列で見るには【ブログ一覧】が便利で見やすいですよ。
基本週一で、日曜日の夕方から夜にかけて新作を入れてます。
もしお時間があれば【コンタクトページ】から、この旅のフォト(写真)ブログの感想をいただけると作者としても嬉しいです。