2020-09-12新・東京漂流
谷中の路地裏は、東京下町キッチュの感覚。
新・東京漂流のカテゴリーに相応しく、第1弾は東京・谷中の路地裏から。
以前、文京区に住んでいたので、よくチャリでこの谷中には行っていたのでした。独特の濃いぃ下町文化があって、大好きなエリアだ(^^)
東京は、とにかく広い。もし仮に外国人に東京を案内するとしたら、絞りに絞って、この谷中とお台場と上野だろうなぁ。。全く性質が異なっていて面白い。スカイツリーエリアや清澄白河、葛西臨海公園もいいけどねっ。
で、久しぶりに行って驚いた(@_@;) 谷中銀座は、もはや観光スポットだ。それに白人系の観光客がメチャクチャ増えている。ん~、だろうねぇ。。
ただ、以前あった面白い店が無くなっていたり、別の店に変わっていたりと。。新たな店もできているので、とにかく新陳代謝が激しい(≧∇≦)
でもちょっと裏道に入れば、以前の静かな谷中のままだ。今回はそんな「個性的な下町気分」が表現できれば。
一つ、しいて紹介したいのが、これ。手作りタルトの、ほんと小さな店。まさに『発見!』の喜び(笑) ひっそりと路地裏にあって、センスも良くて、いいなぁ、と。
そして僅か15分ぐらいの間に、地元の人が2組買いに来て、観光客も2組訪れていた。やっぱりこういった「人知れずありつつも、人の流れがある」のが谷中の最大の魅力だろうなっ☆[゜ー^]